車を売却する際には、必ず買取業者に査定額を出してもらいます。
この査定額はどのような基準で決まるのか気になる方もいるのではないでしょうか。
査定額が決まる基準を知っておけば、より高額で車を売却することができる可能性があります。
そこで今回は、車買取時の査定額を決める基準について解説していきます。
走行距離や車体のダメージ
いくら車体がきれいな状態でも、走行距離が長いと買取価格が下がってしまいます。一般的に、走行距離が10万㎞を超えているかいないかが査定額を左右する境目となります。
また、走行距離が長いとパーツが劣化している可能性が高いので、査定額が下がってしまうのです。
反対に、走行距離が短くても車体のダメージや内装の状態で査定額が減額される可能性があります。小さな傷や凹み程度であればそれほど査定額に影響しませんが、修理が必要なぐらいの損傷だとマイナスに評価されやすくなります。
車の年式やグレード、車種
車の年式やグレードは、新しいほど人気が高いので買取価格も高額になります。反対に、5~10年目を超えると一気に買取価格が下がってしまいます。
そして、車の車種は査定額に最も影響する要因の1つです。車種が新しいものや人気が高い車種は、高額で買い取ってくれる可能性が高くなります。
トレンド
車業界でトレンドになっている車だと、査定額が上がることがあります。より高額で売却したいのであれば、トレンドをチェックしてその車が流行っている時に売却すると良いでしょう。
オプションの有無
オプションが取り外されていると査定額が減少する傾向にあります。最も高額で売却できるのは純製品なので、車を売却する際はできるだけ正規のオプションや装備を付けておきましょう。
まとめ
車買取時の査定額は、あらゆる項目を総合的に評価して決められます。
できるだけ高く車を売却したいという方は、今回紹介した項目を確認してできるだけベストな状態で査定を依頼してみましょう。
車買取の流れを知りたいという方は、こちらの記事を読んでみてくださいね。
